今年も残すところ、あと少しとなりました。
今年の冬至は12月22日。冬至とは1年の中で昼の時間が最も短くなる日です。冬至には、かぼちゃを食べる風習がありますが、かぼちゃは栄養価が高く、「風邪を予防する効果ある」と言われています。今回は「かぼちゃ」についてご紹介します。
index
「かぼちゃのきんぴら(金平)」の作り方(2人分)
- かぼちゃ… 200g
- ベーコン… 30g
- 醤油… 大さじ1
- 砂糖… 大さじ1
- みりん… 小さじ2
- ごま油… 小さじ2
- 白ごま… 適量
- かぼちゃは種を取り、皮を落とし、薄切りにする。
- ベーコンを短冊に切る。
- フライパンにごま油を入れ、かぼちゃとベーコンを炒める。
- 砂糖とみりんを入れ、少し炒めてから醤油で味付けする。
- 盛り付け後に白ごまをかけて、完成!
冬至に食べたい「かぼちゃ(南瓜)」のお話【食育コラム】
○
「かぼちゃ(南瓜)」の栄養と効能(有効成分)
- βカロテン
体内に発生した活性酸素(体でエネルギーを作る時にでき、老化や生活習慣病の原因になると言われているもの)を除去する働きがある栄養素です。小腸でビタミンAに変化し、人体の粘膜や皮膚、免疫機能を正常に保つ効果があります。 - ビタミンC
体の細胞と細胞を結ぶ、コラーゲンというたんぱく質を作るために必要な栄養素です。また、鉄の吸収促進や免疫力の強化などの効果があります。ビタミンCは熱に弱いですが、かぼちゃにはでんぷんが多く含まれているため、加熱しても比較的壊れにくいのが特徴です。
美味しい「かぼちゃ」の見分け方
- 皮の緑色が濃い
- ずっしり重量感がある
- 形が整っている