「オクラ」特有のネバネバは食物繊維が豊富で、コレステロールの吸収を防ぐ働きがあると言われています

- 豚肉(バラでもロースでも) 300g程
- オクラ 6~8本
- みょうが 2個
- ポン酢かしょうゆ(お好みで) 適量
- 大根おろし(お好みで) 適量
- 七味(お好みで) 適量
- オクラは塩でもみながら水洗いし、縦半分に切る。
(へたは切っておいた方が食べやすいです。) - みょうがを千切りにする。
- 豚肉に塩コショウを軽くふり、千切りにしたみょうがとオクラをのせてくるくると巻く。
- 巻いた口を下にしてフライパンで焼く。
- つけタレは、おろしポン酢かおろし醤油(お好みで)をつけて召し上がれ♪
食育レシピのアドバイス
豚肉は、バラ肉でもロースでもお好みでどうぞ!
バラ肉の場合は少し脂身が多いので、量を少なめにした方がオクラの食間がより味わいやすくなります。
ビタミンB1が豊富な豚肉。さらに豚肉の淡白質からペプチドという成分がコレステロールを減らす作用があると言われています!
また、オクラ特有のネバネバは食物繊維が豊富でコレステロールの吸収を防ぐ働きがあると言われています。
コレステロールが気になる方にもおススメの一品ですよ!