「トマト」にはリコピンやルチンが含まれています

- トマト 1/2個
- じゃがいも 2個
- セロリ 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- ブロッコリー 1/2株
- ウインナー 4本
- トマトジュース(無塩)1缶(160g)
- 赤ワイン 1/2カップ
- 水 1/2カップ
- コンソメ(顆粒)5g
- 生姜 1/2個
- にんにく 1片
- バター10g
- シュレッドチーズ 適量
- 荒挽き黒コショー 少々
- トマトは粗めのみじん切りに、じゃがいもは皮を剥き1/4に、セロリ、ブロッコリーは一口大に、玉ねぎは櫛形に、ウインナーは1/2に切り分けます。
- 生姜とにんにくをみじん切りにし、バターを引いた鍋できつね色になるまで炒めます。
- 生姜とにんにくを炒めた鍋に、無塩のトマトジュース、赤ワイン、水、みじん切りのトマトを入れ、沸騰したら、コンソメ、切った野菜とウインナーを入れます。
- 弱火で30分煮込み、シュレッドチーズをのせ、荒挽き黒コショーをふって出来上がりです。
食育レシピのアドバイス
トマトにはリコピンやルチンが含まれています。
このリコピンは老化の原因と言われている活性酸素を退治してくれる物質で、熱にも強く、脂溶性なので、油と一緒に調理すると吸収率がアップし、炒めたり、煮込んだりしても成分が大きく減少する心配はありません。
また、リコピンは抗ガン作用があると言う事でも話題になりましたね。ルチンは血圧を下げる作用があるので、高血圧の方にオススメです。
今回は家に残っている『おウチ野菜』で作りました。お好きな野菜でアレンジして見て下さい。