「金時人参」は、コレステロールを下げ、高血圧など生活習慣病の予防に効果があり

- 金時人参 1/2本
- 玉ねぎ 1/4個
- 水 1カップ
- 無調整豆乳 200ml
- バター 10g
- コンソメ(顆粒) 5g
- 塩こしょう少々
- ドライパセリ少々
- 人参、玉ねぎをスライスします。スープの飾り用に2枚、スライスした人参を型抜きします。(型抜きした人参は電子レンジで1分加熱して、おいておきます。)
- 鍋にバターを入れ、人参、玉ねぎを炒めます。
- 玉ねぎが透明になれば、水、コンソメ(顆粒)を入れ、10分~15分ほど具が柔らかくなるまで煮ます。
- 鍋を火からおろし、粗熱をとり、ミキサーにかけます。
- 4.を鍋に戻し、豆乳を入れ火にかけ、塩こしょうで味を調えます。飾りの人参とドライパセリをかけて、できあがりです。
食育レシピのアドバイス
以前のレシピで使用した冬の野菜である『金時人参』を使っています。
金時人参は、コレステロールを下げ、高血圧など生活習慣病の予防に効果があるとされているリノレン酸を多く含んでいます。
その数値は西洋人参の2倍以上となっており、ビタミンB1やC、E、食物繊維も2倍多く含まれています。
また、スープにすることで、皮もそのまま調理することができ、栄養もバッチリ!!人参独特の味や匂いも気にならず、苦手な方にもオススメ☆の一品です。