秋の北海道は、生まれた川に戻ってきた鮭でにぎわいます
「ちゃんちゃん焼き」とは、鮭と玉ねぎやにんじん、キャベツなどの野菜を鉄板で炒め、バターとみそで味付けした料理です。
たまねぎやにんじんは、生産量全国1位、乳製品の名産地でもある北海道のうまいものが集結しています。みそはもちろん、「北海道みそ」です。
- 鮭 1切れ
※他の魚で作ってもいいです - たまねぎ 20g
- キャベツ 15g
- にんじん 10g
- ピーマン 10g
※きのこなど加えてもあいます - 塩・こしょう・酒 少々
- みそ 大さじ2/3
※砂糖 小さじ2/3 - 酒 小さじ2
- みりん 小さじ1/2
- バター 3g

- 鮭に酒・塩・こしょうを振りしばらく置く。出てきた水分はふきとる。
- たまねぎはスライスし、キャベツ、にんじんはたんざく切りして、にんじんは下ゆでしておく。ピーマンはせん切りにして、下ゆでしておく。
- アルミホイルに、ピーマン以外の野菜を敷き、その上に鮭と※を混ぜ合わせたものをかけて包む。
- 180℃のオーブンで約10分焼く。ガスレンジのグリルで焼いてもよい。
- 鮭の身をほぐして、野菜、ピーマン、バターを混ぜていただく。