
- 白米 2合分
- 餅 5個
- 宮崎県産地鶏肉 200g
- こんにゃく 40g
- 人参 30g
- ごぼう 30g
- 干し椎茸 2枚
- だし汁 360g
- (だし汁の材料)酒 大さじ1
- (だし汁の材料)塩小さじ1
- (だし汁の材料)しょうゆ 大さじ1
- (だし汁の材料)みりん 大さじ1
- 白米をよく洗い、一旦ざるに上げ水をきり、炊飯器の内釜に米とだし汁を入れ30分程浸しておく。その間に餅を1cm長さに細切りして浸してある米と一緒に入れておく。
- 地鶏肉は1cm角に切る。干ししいたけはぬるま湯に浸してもどし、軸を取り薄切りにする。人参・こんにゃくは3cm長さの細切り、ごぼうはささがきにして水をきる。
- 1.の米に(だし汁の材料)の調味料を加え混ぜる。
- 2.の具材をのせて、おこわモードに設定し炊く。
※加熱のムラを防ぐため、米にのせた具材は混ぜない。 - 炊きあがったら10分程蒸らししゃもじでご飯を底から混ぜれば、出来上がり☆
食育レシピのアドバイス
宮崎産の地鶏をたっぷり使った餅料理です。