index
春が旬の野菜「キャベツ」を使ったメンチカツ!

- 豚挽き肉 200g
- キャベツ 1/4玉
- 溶き卵 1/2個
- 塩こしょう 少々
- 小麦粉 適量
- パン粉 20~30g
- 溶き卵(衣用) 1/2個
- 揚げ油 適量
- ★ケチャップ 適量
★マスタード 適量 - キャベツ千切り(添付) 適量
- 人参千切り(添付) 適量
- キャベツを粗みじん切りにし、豚挽き肉と溶き卵、塩こしょうを合わせ、粘りが出るまでしっかりと混ぜ合わせます。
- 丸く形を整え、水で溶いた小麦粉→溶き卵→パン粉をつけます。
- 多めの油でキツネ色になるまで揚げ(しっかりと中まで火を通すこと)、キャベツと人参の千切りを添え、ケチャップとマスタードをかけて完成です。「★印」の調味料は、ソースなどお好みで変えて下さい。
食育レシピのアドバイス
春が旬の野菜『キャベツ』を使ったメンチカツです。キャベツを入れることにより、揚げ物なのにサッパリと仕上がっています。
キャベツは、ビタミンC、U(キャベジン)が豊富で、胃腸の調子を整え、胃粘膜を強化し、傷ついた胃を修復します。このビタミンC、Uは加熱すると壊れてしまうため、付け合わせに生のキャベツの千切りなどを添えると効果的です。また、芯の部分に多く含まれるので、細かく刻むなどして芯の部分もしっかり食べましょう。
◆美味しい時期◆
春から初夏(3月~5月)一年中出回っていますが、季節によって品種が違います。春の新キャベツは緑色が浅く、葉肉が薄く、やわらかで生食用としては一番です。
◆選び方◆
- 葉の巻きがゆるやかで、みずみずしいもの。
- 芯の切り口が割れるなど、劣化していないもの。
- 芯が高め(2/3程度)のもの。高すぎると苦味が出ます。
- 半分にカットされているものは、断面が盛り上がっていないもの。
- 外葉にツヤがあり、黄ばみがないもの。
ぜひ、参考にしてみて下さいね。